JOINT CONCERT IN HOKKAIDO|東京を拠点に活躍する、北海道出身の若手演奏家が一同に集結

6
2020年 3月6日
7:00 pm - 8:30 pm

JOINT CONCERT IN HOKKAIDO|東京を拠点に活躍する、北海道出身の若手演奏家が一同に集結

チケット料金

2500

チケットお申込

JOINT CONCERT IN HOKKAIDO|東京を拠点に活躍する、北海道出身の若手演奏家が一同に集結
地図を読み込んでいます...

NHKホール

〒150-8001
東京都 渋谷区 神南2丁目2−1
この場所で開催されるその他の公演

プログラム

  • アーノルド:セレナーデ
  • J.S.バッハ:コラールBWV668
  • プッチーニ:歌に生き、愛に生き
  • ヴァヴィロフ:カッチーニのアヴェ・マリア
  • ヘンデル:輝かしいセラフィムに
  • 直江香世子:編曲初演

出演者

中江早希 /soprano

北海道旭川市出身。北海道教育大学岩見沢校 芸術課程音楽コース声楽専攻を経て、東京芸術大学大学院修士課程音楽研究科声楽専攻独唱科卒業ならびにアカンサス賞受賞。数々のバッハカンタータやベートーヴェン『第九』、『カルミナ・ブラーナ』J.ラター、フォーレなどの『レクイエム』のソリストを務める。オペラでは『魔笛』夜の女王役、『ラ・ボエーム』ミミ役、『天国と地獄』ディアナ役、『愛の妙薬』アディーナ役等で出演。2009年:第14回日本モーツァルト音楽コンクール声楽部門第2位。第78回日本音楽コンクールオペラ部門にて入選。2012年:第3回ジュリアード音楽院コンクール第一位。2013年:第12回中田喜直記念コンクール大賞受賞。第25回ハイメスコンクール第一位。第11回東京音楽コンクール第三位(第一位なし)。

籠谷春香/ trumpet

札幌市出身。8歳よりトランペットを始める。東海大学付属第四高等学校を経て、東京音楽大学を首席で卒業。第1回札幌トランペット協会主催オーディション高校の部合格。大学3年次、第81回日本音楽コンクールトランペット部門第2位。併せて岩谷賞(聴衆賞)受賞。大学4年次、第30回日本管打楽器コンクールトランペット部門第2位。第84回日本音楽コンクールトランペット部門入選。第14回東京音楽コンクール金管部門入選。第33回日本管打楽器コンクールトランペット部門第1位。併せて特別大賞ならびに内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞、東京都知事賞を受賞。新進演奏家育成プロジェクト オーケストラ・シリーズにて、トマジのトランペット協奏曲を札幌交響楽団と共演。第30回ヤマハ管楽器新人演奏会金管部門に出演。NHK-FMリサイタル・ノヴァに出演。アンソニー・プログ、セルゲイ・ナカリャコフの各氏のマスタークラスを受講。これまでにトランペットを松田次史、津堅直弘、アンドレ・アンリ、高橋敦、栃本浩規、長谷川智之の各氏に師事。室内楽を津堅直弘、山本孝、田中眞輔、箱山芳樹の各氏に師事。

片山柊/ piano

北海道札幌市出身。小樽市で育ち7歳よりピアノを始める。東京音楽大学(ピアノ演奏家コース・エクセレンス)を卒業後、現在同大学院修士課程1年在学中。第64回全日本学生音楽コンクールピアノ部門中学生の部全国大会第1位、第41回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリ、および聴衆賞ほか受賞多数。2018年ワーナークラシックスジャパンよりアルバム「Landscapes」を発表。日本各地のほか欧州でのリサイタル、ジョイントコンサートに出演・開催し、ソロに限らず室内楽や現代音楽の分野などで積極的に活動中。これまでピアノを日向加代子、斉藤香苗、音楽理論を浅野宏之の各氏に師事し、現在ピアノを武田真理、東誠三、広瀬宣行の各氏、作曲を土田英介氏に師事。

五十嵐紅/guitar

東京音楽大学卒業。第27回スペイン音楽ギターコンクール第2位のほか5つのコンクールで優勝・入賞。伊東福雄、江間常夫、荘村清志各氏に師事。各地の音楽祭にソリスト・室内楽奏者として出演。クラシックのほか現代作曲家による新曲初演、自身も作曲・編曲を手がける。定期コンサート「水曜日のクラシック」「breath of art」主宰。

[ess_inline_network]

チケットお申込

お問い合わせ

  • 050-3573-4980
  • info@50gt.jp

    チケット料金

    2500

    • オフィシャルサイト

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です